ジム初心者必見!筋トレの王道「Big3」と初心者向け1週間メニュー

フィットネス

はじめに

シェイプアップのためジムトレーニングでボディメイクをして引き締まった身体を手に入れたい。

運動不足を解消したいなど「さあ、ジム通いをしよう!」となったとき「ジムで何をしたらいいんだろう?」と迷う方もいらっしゃるのではないでしょうか。

ジムトレーニング。いわゆる筋トレを始めるにあたってハードルとなっている部分がこの記事で解消されればと思います。

筋トレ初心者がジムで効率よく全身を鍛えるなら、まず覚えたいのが「Big3」です。
Big3とは、スクワット・ベンチプレス・デッドリフトの3種目の総称で、世界中のトレーニーやアスリートが取り入れている筋トレの基本です。
この記事では、Big3の解説と、初心者が無理なく取り組める1週間メニュー例をご紹介します。


Big3とは?

1. スクワット(Squat)

  • 鍛えられる部位:大腿四頭筋、大臀筋、ハムストリングス、体幹
  • フォームのポイント
    1. 足は肩幅程度に開く
    2. 背中をまっすぐ保つ
    3. 膝はつま先より前に出しすぎない
    4. お尻を後ろに引くようにしゃがむ
  • メリット:下半身の筋肉量アップ、基礎代謝向上

2. ベンチプレス(Bench Press)

  • 鍛えられる部位:大胸筋、三角筋前部、上腕三頭筋
  • フォームのポイント
    1. ベンチに仰向けになり肩甲骨を寄せる
    2. 胸を張り、バーを胸元に下ろす
    3. 腰は軽く反らすが、お尻はベンチにつけたまま
  • メリット:胸板の厚みアップ、押す動作の強化

3. デッドリフト(Deadlift)

  • 鍛えられる部位:脊柱起立筋、大臀筋、ハムストリングス、広背筋
  • フォームのポイント
    1. 足は肩幅、バーをすねに近づける
    2. 背中を丸めず胸を張る
    3. 膝と股関節を同時に伸ばすように引き上げる
  • メリット:背中と下半身を同時に鍛えられる、姿勢改善効果

初心者向け1週間Big3メニュー例

(週2〜3回ジムに行ける想定)

【週2回パターン】

Day 1(例:月曜日)

  1. スクワット:8〜12回 × 3セット
  2. ベンチプレス:8〜12回 × 3セット
  3. デッドリフト:8〜10回 × 3セット
  4. プランク:30秒 × 3セット
  5. サイドレイズ(肩):10〜12回 × 3セット

Day 2(例:木曜日)

  1. スクワット:8〜12回 × 3セット
  2. ベンチプレス:8〜12回 × 3セット
  3. デッドリフト:8〜10回 × 3セット
  4. 腹筋ローラーまたはクランチ:10〜15回 × 3セット
  5. アームカール(腕):10〜12回 × 3セット

【週3回パターン】

Day 1(全身重め)

  • Big3すべて8回×3セット(やや重め)+腹筋1種目

Day 2(補助重視)

  • Big3は軽め(10〜12回×2セット)+背中・肩・腕の補助種目

Day 3(フォーム練習+有酸素)

  • Big3は軽重量でフォーム確認(各2セット)+20〜30分のエアロバイクやトレッドミルなど有酸素運動

重量設定の目安

  • 最初は「余裕を持って3セットこなせる重さ」から
  • フォームが崩れない範囲で少しずつ重量を増やす(週ごとに+2.5〜5kg)
  • 無理な重量アップはケガのもと

Big3をやるメリット

  1. 複数の筋肉を一度に鍛えられる効率の良さ
  2. 基礎代謝が上がり、痩せやすい体質に
  3. 筋力向上で日常生活やスポーツのパフォーマンスがアップ

まとめ

Big3は筋トレ初心者にとって、最短で成果を出すための「王道メニュー」です。
まずは正しいフォームを身につけ、軽い重量から始めましょう。フォームが安定すれば、自然と重量も伸び、見た目もパフォーマンスも変わってきます。

ポイント:ケガ防止のため、最初はトレーナーや経験者にフォームを見てもらうことをおすすめします。

コメント

タイトルとURLをコピーしました