ウエイトトレーニングを続けていると、「握力が先に疲れてしまって狙った筋肉を追い込めない…」 という経験はありませんか?
そんなときに役立つのが パワーグリップ です。今回は、その使い方とメリットについて解説します。
パワーグリップとは?
パワーグリップは、手首に装着して使うトレーニングギアです。
ラバーや革のグリップ部分をバーベルやダンベルに巻きつけることで、握力をサポートしながらウエイトを保持できます。
特に 背中のトレーニング(デッドリフト・ラットプルダウン・ローイング・懸垂など) で大活躍します。
おススメパワーグリップをご紹介

●楽天ランキング1位を獲得した人気モデルで、多くのユーザーに支持されています。
●滑り止め性能が高く、信頼感のある定番商品です。

● 楽天レビュー4.71/5.0(1,300件超)の高評価& マイベスト人気ランキングNo.1※2025年9月時点 で信頼度抜群!
● ノンスリップラバー仕様+手首サポート付きで、プル系もプッシュ系も、フォームを崩さず安心トレーニング
● サイズ・カラー展開が豊富 (XS~XL/6色以上)で、自分好みや手に合う一枚を選べる
● 価格は税込2,980円・送料無料・ポイント付与あり でコスパも最高
パワーグリップの使い方
- 手首に装着
ベルト部分を手首に巻き、マジックテープでしっかり固定します。グリップ部分は手のひら側に。 - バーに巻きつける
バーベルやダンベルを握るときに、グリップ部分をバーの上からかぶせるように巻きつけます。 - 軽く握るだけでOK
グリップがバーを“ひっかけて”くれるので、強く握り込まずとも安定します。
パワーグリップを使うメリット
1. 握力の補助
握力が限界を迎えてもターゲット筋肉をしっかり追い込めるので、トレーニングの質が上がります。
2. 高重量を扱いやすい
背中やハムストリングを狙うトレーニングで重量を伸ばしやすくなります。
3. フォームが安定する
無駄に握り込まなくてもよいため、フォームに集中でき、効かせたい部位に刺激を入れやすいです。
4. ケガの予防
前腕や指のオーバーワークを避け、腱鞘炎や握力疲労によるトラブルのリスクを減らせます。
注意点
- 握力そのものを鍛えたい人は常用しすぎないこと。
- 軽い重量や初心者の段階では無理に使う必要はありません。
- 装着時は手首をしっかり固定して、ケガを防ぎましょう。
まとめ
パワーグリップは、「握力に邪魔されずに狙った筋肉を追い込む」ための強力なサポートギアです。
特に背中トレーニングでは大きな効果を発揮するので、まだ使ったことがない方はぜひ試してみてください。
一方で、握力を鍛えたい場合は、あえて使わない日を作るのもおすすめです。
目的に合わせて上手に取り入れてみましょう!
コメント